「少ないお金でも豊かに暮らす」
と聞いて、あなたはどんな暮らしを思い浮かべますか?
「やっぱり節約が大事?」
「何かを我慢しないといけないのでは?」
そんな風に感じる方も多いのではないかと思います。
しかし、実際には、お金の量だけで豊かさが決まるのではありません。
大切なのは、自分にとっての「心地よさ」や「幸せの形」を見つけること。
そして、それは意外と少ないお金でも実現できるんですね。
そこで、この記事では、ファイナンシャルプランナーであるジロウモンが「お金がなくても心が満たされる10の知恵」をご紹介します。
ぜひ最後までお読みください。
1. 物を減らして「本当に必要なもの」に気づく
物が多すぎると管理が大変になり、心も疲れてしまいます。
そのため、まずは「断捨離」を実践してみましょう。
いらないモノを選択することによって、
自分にとって「本当に必要なモノは何なのか?」に気付くことができます。
~具体例~
⛏クローゼットを整理し、1年以上着ていない服を寄付する。
⛏キッチン用品を見直し、使っていない食器を手放す。
⛏書類や紙類をデジタル化して、物理的なスペースを確保する。
シンプルイズベスト。人生において大切なものはそんなに数多くないんだ。でも、気付かないうちに、大切なものって見失いがちだよね。
2. 無料の「ちょっとした幸せ」を見つける
お金をかけなくたって「日常の中の幸せ」は見つけられるものです。
自然や地域のサービスを活用すれば、心が満たされる体験がたくさんあります。
また、今の時代、動画や書籍も無料で見られるものが溢れている時代。
お金をかけずとも十分楽しめるのです。
~具体例~
⛏風を感じながら公園で散歩する。
⛏図書館で興味のある本を借りて読書する。
⛏無料の動画サービスで、ドラマやドキュメンタリーを見る。
今は、スマホさえあれば、好きな時間帯に好きな場所でドラマを見られるよね。ほんとすごい時代になったと思うんだ。
3. 固定費の削減に取り組む
毎月の固定費の見直しは、心に余裕を生み出します。
なぜなら「一度削減してしまえばその効果が長期的に続く」からです。
他の出費と違って大きな負担を感じることなく、節約ができるんですね。
毎月の収支を把握する時に、その効果は実感できるでしょう。
~具体例~
⛏契約会社や契約プランを変えて、光熱費を見直す。
⛏格安SIMを活用して通信費の削減。
⛏サブスクリプションを整理する。
4. 中古品やシェアを活用しながら暮らす
新品でなくても、十分に満足できるものはたくさんあります。
中古品やシェアサービスを活用すれば、コストを抑えながら必要なものを手に入れられるんですね。
フリマアプリが普及してからは、より簡単に活用できるようになりました。
~具体例~
⛏リサイクルショップで家具を購入する。
⛏フリマアプリで欲しいものを安く探す。
⛏カーシェアや工具のレンタルで、一時的に必要なものを利用する。
何か「ほしい!」と感じるものがあったら、ひとまずメルカリをチェックしてみて!意外と中古で売られているものだよ。
5. 価値観の合うコミュニティを探す
価値観の合う人たちとつながると、安心感が得られます。
とくに趣味や目標が似ている人との交流は、暮らしの豊かさを高めてくれるでしょう。
しかも、今の時代ならSNSがあります。
無料でコミュニティ作りはできるのです。
~具体例~
⛏趣味サークルに参加して交流を深める。
⛏SNSで自分と似ている人をフォローする。
⛏オンラインのコミュニティに参加する。
ジロウモンは、Xで内向型HSPの方に向けて発信活動をしているよ!似たような悩みを共有できるだけでも、安心感が得られるんだ。
6. 感謝日記をつけて、日々の幸せに気づく
忙しい毎日の中だと、つい「足りないもの」に目が向いてしまうものです。
ですから、毎日、少しずつで良いので感謝日記をつけてみましょう。
感謝できることを探す習慣がつくと、日々の小さな幸せに気づきやすくなります。
~具体例~
⛏その日に感謝したい出来事を3つ書き出す。(例:「美味しいコーヒーが飲めた」など)
⛏週末に1週間分の日記を振り返り、豊かさを実感する。
7. 農作物を育ててみる
庭やベランダを持っている場合は、農作物を育ててみましょう。
なぜなら、単純な節約効果だけでなく「自分で作る喜び」も、ここから味わうことができるからです。
植物を育てる過程そのものが癒しや満足感を与えてくれるんですね。
ミニトマトなどは、小さなスペースがあれば気軽に始められます。
~具体例~
⛏ベランダでミニトマトやハーブ(例:バジルやパセリ)を育てる。
⛏家庭菜園で取れた野菜を使って料理を楽しむ。
ジロウモンは、畑でミニトマトやブロッコリーを育てているよ。食べ物を自分で作っている感覚って、なかなか他では味わえない感覚なんだよね。
8. 瞑想や座禅で心を整える
忙しい現代社会の中だと、ストレスも溜まりやすいですよね。
そんな時は、瞑想や座禅を取り入れ心をリセットすることが大切です。
頭の中にあるゴチャゴチャとした思考を整理できます。
~具体例~
⛏朝や寝る前の5分間、目を閉じて深呼吸に集中する。
⛏お寺の座禅体験に参加してみる。
ジロウモンは、毎朝5分座禅を習慣にしているよ。気持ちがスッキリして1日をスムーズに始められるんだ。
9. マンダラチャートで自己理解を深める
自分の価値観や目標を整理すると、生活にメリハリがつきます。
マンダラチャートは、そのための便利なツールです。
以下の表に自分の価値観や目的を当てはめていきます。
大谷翔平選手が、学生時代に取り組んでいたことでも有名ですよね。
思考を整理し、行動に移すキッカケとなるでしょう。
~具体例~
⛏紙の中央に「自分の目標」を書き、周囲に関連する目標を8つ書き出す。
⛏さらに、そこから周囲に関連する目標を8つ書き出す。
自己理解が進むと、自分が何をすべきかが明確になるよ。自分の人生に納得して生きるためには欠かせないことなんだよね。
10. 自分の目標を小さく設定し、達成感を得る
大きな目標を持つことも大切ですが、日常を充実させるためには「小さな目標を設定して達成感を得る」ことが重要です。
一歩ずつ進む感覚が、心に納得感を与えてくれるんですね。
~具体例~
⛏「今週は1日10分だけ読書する」といった小さな目標を立てる。
⛏月単位で「毎週1回料理をする」などの習慣を作る。
⛏達成できたときは自分を褒め、次の目標を設定する。
結び
いかがでしたでしょうか?
少ないお金で心豊かに暮らすためには、目の前の工夫や自分の価値観を見直すことが大切です。
この記事でご紹介した10の知恵は、ジロウモン自身の経験から得たもの。
どれも特別なスキルや高価な道具がなくても、すぐに始められる実践的な方法ばかりです。
「まずは簡単なところから」始めてみてください。
一歩踏み出すだけで、あなたの生活が少しずつ変わっていくはずです。
一緒に、自分らしい豊かさを見つけていきましょう!
kindle本「内向型HSPの人生戦略~少しのお金でシンプルに暮らす~」には、ジロウモンの考え方をまとめてあるよ!お金をかけずとも心豊かに暮らしたい人は、ぜひ読んでみてね🍀
詳しくはコチラから👇
コメント