【HSPの特徴とは?】具体的な5つの特徴をご紹介!

最近、HSPって言葉。
よく聞くようになりましたよね。

本やニュースで初めて耳にしたって方も多いかもしれません。
でも、HSPって具体的にはどんな特徴があるのでしょうか?

今回の記事では「HSPの特徴って何?」をテーマに、HSPの5つの特徴をわかりやすくご紹介します。
この記事を読めば、HSPの特徴をしっかりと理解できるはずです。

ぜひ最後までお読みください。

ジロウモン
ジロウモン

田舎暮らしのWebライター。
「内向型HSPの生きづらさを解消する」ことを目指している。

◉17歳までに5回の痔瘻・4回手術を経験。
→「ストレス対策」を学び実践すると健康を維持できるようになる。

◉しかし社会人なると痔瘻が再発しうつ病を発症。
→「内向型HSP」の性質を前提にした暮らしを始めると健康が維持できるようになる。

【現在】
◦メンタルヘルスマネジメント2種取得
◦田舎暮らしのWebライターで月収10万円達成
◦生活費9万円暮らし
◦20代で資産1000万円達成
◦AFPの資格を持つファイナンシャルプランナー

ジロウモンをフォローする

HSPの5つの特徴とは?

それでは、さっそく具体的なHSPの特徴を見ていきましょう。
HSPの特徴は、全部で5つあります。

①過剰な刺激を受けやすい

1つ目の特徴。
それは「過剰な刺激を受けやすい」点です。

HSPの人は、

・日常生活における光や音人から受ける刺激

これらを他の人よりも強く感じています。
なぜかというと「HSPは刺激に対する反応が強い特徴」があるからです。

例えば、HSPは一般的な人よりも「照明が眩しい」と感じたり「まわりの音がうるさい」と感じたりすることがあるでしょう。

また、周囲に人がいるだけでピリピリして疲れ切ってしまったなんてことも多々あるかもしれません。
この性質は「感覚過敏」と呼ばれ、HSPならでは特徴となってます。
過剰な刺激を受けやすい特徴があるのです。

しかし、この特徴はデメリットばかりでもありません。

例えば、この性質を持っていれば、他の人が気づかないような点に気付いたり人が経験できないような感動を日常生活から感じ取れたりするメリットがあります。
つまり、些細なことからでも幸せを感じ取っていけるタイプなんですね。

そのため「どうやって刺激をコントロールしていくのか?
この点が、HSPにとって重要な問題になるといえます。

②心の境界線が薄い

2つ目の特徴は「心の境界線が薄い」点です。

HSPは、他人の感情や状況に深く共感する傾向があります。
これは、HSPに「心の境界線が薄い」という特徴があるからです。

そのため、HSPは他者の喜びや悲しみを、まるで自分のことのように感じ取ることができます。
深い共感を示しながらコミュニケーションをとっていけるのです。

しかし、この特徴は時に大きなデメリットにもなるでしょう。
なぜなら、境界線が薄いと、他者が受けている心のダメージも一緒に引き受けてしまうからです。

そのためHSPは、常に他者と一定程度、距離をとりながらコミュニケーションしていく必要があります。
【人との適切な距離感】

この点を模索していくことが、HSPには求められると言えますね。

ジロウモン
ジロウモン

人の感情を必要以上に受け取ってしまうんだよね。

ジロウモンもそうだった…。

人間関係は距離感。

これを肝に銘じないとね!

③情報を深く処理する

3つ目の特徴は「情報を深く処理する」点です。

HSPは、日々受け取る情報を他の人よりも深く考える傾向があります。
例えば、芸術作品の微妙な表現や人々の感情の小さな変化など、些細な情報でも深く考えることが多いでしょう。
細部に対しての注意力や物事の背景を理解する力を高く持っているのです。

この特徴は、創造的な思考や問題解決において大きなメリットとなります。
複雑なアイデアを理解したり、異なる角度からアプローチしたりすることが可能だからです。
コミュニケーションにおいても大いに役立ちますよね。

しかし、この特徴は強いストレスの原因になることもあります。
些細な出来事や会話の内容が心に重くのしかかる場合があるからです。

そのため、HSPは、心のバランスを保つためにも、時には思考を意識的に止め心を休める必要があります。
自分の心と身体に耳を傾けながら休息を取っていけば、この特徴を有効に活用できるでしょう。

④疲れやすい

4つ目の特徴は「疲れやすい」点です。

HSPは、周りの刺激に強く反応してしまうため疲れやすい傾向があります。

たとえば、普通の人が気にしないような小さな音。チカチカするような光。
そして、人の気持ちの変化。
こういった日常の些細な変化にイチイチに反応してしまいます。

「反応しないようにしよう!」と決めても、反射的に反応してしまうのであまり効果がありません。
一般的な人よりも疲れやすい
この特徴はしっかりと認識しておくようにしましょう。

そうすれば、自然と疲れにくい環境下に身を置き始めるはずです。
なるべく、たくさんの人がいる場所や、うるさいところ、急に変わる状況などは避け、静かで刺激が少ないところを探してみてくださいね。

⑤自己否定しがち

5つ目の特徴は「自己否定しがち」な点です。

HSPは、周りの感情や自分の感情について深く理解しようとします。
しかし、それが原因で、強く自己肯定感を下げてしまうこともあるため注意が必要です。

例えば、

・友達との意見が合わなかった
・他の人と自分が違うと感じて自分は変だと思う
・物事を完璧にやろうとして失敗したら自分はダメだと考える
・人の気持ちを考えすぎて自分の意見が言えない
・自分の感情を抑えて人に合わせようとする

などと、HSPは、物事をマイナスに捉えてしまうことが多いですね。
こういった思考は、自己肯定感を低くしてしまうので注意が必要です。

自分のことを好きになれないと、楽しく生きることもできません。
自分は自分。他人は他人です。
比べる必要はありません。

自分の感情や考えを大切にして、自分らしく生きましょう。

ジロウモン
ジロウモン

「自分のことが好き=周りのことを考えてない人」ってわけじゃないよ!

それは両立できることなんだ。

まとめ

今回の記事では、HSPの特徴を5つの点から解説しました。
振り返りますと、HSPには以下の5つの特徴があります。

①過剰な刺激を受けやすい
②心の境界線が薄い
③情報を深く処理する
④疲れやすい
⑤自己否定しがち

「これらの特徴なら私にもある!」と感じた人は、HSPの可能性が高いでしょう。
HSPの特徴を一度よく確認したほうが良いです。

ぜひ、自己理解を深め、ご自身の特徴に合った環境を作り上げてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました